徒然草
2021-10-03 22:14:00
もうひとつの掛け軸
「大音希聲」
我が家にある前オーナー様の掛け軸
もう1つに書かれている言葉です。
出典は老子の言葉ですが、読み方を調べてみたら、
「たいおんきせい」には間違いはないのですが、
「希声」の日本読みがさまざまなようでして。
「大音は希声なり」
「大音は声希(な)く」
「大音は声希かに」…………
調べれば調べるほど、意味も日本の解釈と中国の解釈が
同じではないという情報も出て来たり。
どれが正しいのか……、解釈次第ということでしょうか。
だけど、元のオーナー様は中国の方ですので、きっと
中国訳のほうの読み方と意味で置いておられたはずですよね。
老子四十一章 の中の言葉です。
これを飾っておられたということで、意味があるのではないかと思うので
一番しっくりくる意味を考えてみたいと思います。